店長の直腸ガン闘病記 (2.入院 手術)

2020年12月3日(木)午前10時 日生病院(大阪市西区阿波座)に大きなスーツケースを抱えて、入院しました。荷物が多くなる原因の一つがCPAPです。シーパップと読みます。「睡眠時無呼吸症候群」を患っているものですから、夜眠るときにCPAPを付けて寝るので、道具一式がかさばります。

cpap
睡眠時無呼吸症候群

入院当日は、手術前の検査があるくらいで何もすることがありません。朝食はj宅で食べましたが、入院した日は、お昼ご飯も晩御飯もありません。ひたすらアマゾンプライムビデオを見て過ごすだけです。

午後から、いろんな方があいさつに来られました。明日の手術で麻酔を担当される先生、手術中看護していただく看護師の女性、手術後は病室には戻らず集中治療室に翌朝まで滞在するのですが、その集中治療室の看護師さんなどが来られました。後になって、感じたのですが、やはり手術前に一度会っているという安心感があり、緊張せずに手術を受けることができたと思いました。

手術室の看護師が、「手術室で好きな曲を流すことができるので、希望する曲がありましたら、曲名を言ってください」、と言われました。私は最近「小田純平」の「男がひとりで飲む酒は」「残り香」「能登の雨」「61」「百夜月」「愛しき我が人生」「友情」「半歌」などが好きなので「小田純平メロディー」と告げました。

12月4日(金)手術開始予定時刻は午前9時です。朝は、気持ちよく目覚めました。昨日のお昼から何も食べていないので、おなかはペコペコです。看護師さんがお通じがあったかと聞かれるので、「ない」と伝えました。8時50分になっていよいよ手術室に向かいます。前回の膀胱癌の時は、ベッドに横になったまた、看護師さんが運んでくれたのですが、今回は看護師さんの先導で歩いて4階の手術室に向かいます。

いっぱい機械が並んでいる殺風景な手術室です。執刀担当の水野先生がおられます。その他に助手と思われる男性が2人、看護師の女性が3人。合計6人で私の手術の面倒を見ていただけるようです。血圧測定のバンド、血中酸素濃度を計測するバンド、化膿止めの点滴注射、が装着され、背中に痛み止めの注射をさされました。この時になって、手術室に音楽が流れいることに気が付きました。小田純平の曲がメドレーになって流れているではありませんか? 感動しました。また気分がぐっと楽になり、緊張がほぐれたように感じました。

背中に痛み止めの注射の後は、脊椎の間に太い注射で麻酔を入れて行きます。そこからは、全身麻酔なので記憶はありませんが、おへその穴とその周りに4か所穴を開けて、腹腔鏡での手術をしてもらいました。手術中は酸素を強制的に肺兄に届けるために口からは今でパイプを挿し込んでいたとのことです。これは、全身麻酔だと肺の機能も止まってしまうため、必要な措置との説明でした。手術は朝の9時に始まり、終わったのは午後3時頃だったと思います。私が気が付いたのは手術が終わって午後4時頃、集中治療室のベッドの上でした。昨日あいさつに来られた看護師さんが笑顔で「気が付かれましたか?」と言っていただき、酸素マスクをしたままの状態でうなづきました。

続きは、店長の直腸ガン闘病記 (3.入院生活)をご覧ください。

おねしょパンツ
おねしょパンツ失禁パンツS~4Lまでございます

店長の直腸ガン闘病記 (1。プロローグ)

今回から新しく「店長の直腸ガン闘病記」をスタートします。

私は20年前くらいの昔から糖尿病を患っていますので、毎月1回定期健診で病院へ行っています。

検査するのは主に【ヘモグロビンA1c】という値で 過去3か月くらいの血糖値の平均値という指標です。この値が6.0を超えると「糖尿病」と烙印を押されます。年齢、性差によって、一概には言えないのですが、私の場合は、多い時で8.0を超えていた時があったので、主に薬と食事療法をしています。現在の値は概ね7.3~7.4くらい。お医者さんからは 7.0以下にしようね!がんばろうね!と言われています。

日生病院
私のかかりつけです

2020年10月5日定期健診に行ったとき、先生が「村原さん、大腸検査はいつやった?」と聞かれました。記憶では少なくても5年以上前でしたのでそのように答えると、「それなら一度検査した方がいいね?」とおっしゃったので、検査を申し込みました。検査の予約は10月13日でした。また、胃の内視鏡検査も一度にやりましょうということになり、10月13日に2つの検査をすることになりました。

10月13日(火)朝9時に内視鏡検査室に行くとまず、血圧測定です。上の血圧が150以上だと検査を開始できないと言われ、30分くらいかけて、血圧を落としてやっと待機室に移動。そこで下剤と水を交互に飲み、腸の中の便をすべて排出することになります。9時30分から飲み始め、トイレに8回行き、便の色が透明になって看護婦さんがそれを見て、OKを出してくれました。その後は、手術着に着替えて、パンツはお尻の部分が丸く穴の開いたものを着用して内視鏡室の前で待機です。

先に「大腸検査」です。内視鏡を肛門から入れて、カメラで腸壁を見て行きます。私もモニターをず~と見ています。結局3か所のポリープが見つかりました。その内2つは小さいので、内視鏡で切除。もう一つは、大きいのと腸壁にへばりついているので、内視鏡では取り切れないということで放置。ポリープの性質をチェックするために一部を切り取り生検に出します。

この検査を受ける前には、病院から「おしりに穴の開いたパンツが病院1階のコンビニに売っているから、購入しておくように」と言われ、検査の前に着用しました。検査の後は、肛門から少し液などが流れ出る可能性があるので
当店で販売している男性用尿漏れパンツ33015 を着用しました。このパンツは吸水布が大きく、肛門のところを
カバーするだけでなく、腰にかけて面積が広いので安心感があります。

普通のパンツでは、

11月2日(月)生検の結果を聞きに病院を訪れる。3個のポリープの内 1つは良性、もう一つは悪性、取り残した分も悪性との結果です。取り残した大きなポリープは、内視鏡では取れないので、腹腔鏡での手術で取るという方針が決まりました。手術の予定は12月4日(金) 前日の3日に入院して、約2週間後の退院予定と知らされます。

11月9日(月)大腸のポリープのあるところにマーカーを付けるために再度内視鏡室で施術を受ける。黒色のマーカーを付けて、腹腔鏡で見たときに、そのマーカーのところを切除する目安にするとのことです。

消化器外科の先生がご自分の指を私の肛門から突っ込んで、「指先に当たらないので、腹腔鏡での手術」というのを最終的に確認されました。後になってわかったのですが、指に当たるくらい肛門に近い所だと、肛門の切除して、「人口肛門」になるとのことでした。

続きは 「店長の直腸ガン闘病記 2.入院・手術」をご覧ください。